==第212回配信「いばらき竹灯籠&鍋会のあとに深夜収録」の巻==
今回のメンバー = さだちゃん、にしざわ、ヨッシー、だんくん


今日は「なべ会」の日でした。「なべ会やりますー!」と告知したところ、ラジオをお聴きのリスナーの方から心温まるお手紙と差し入れをいただきました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。これからも子どもさんからおじいちゃん・おばあちゃんまで、幅広い方に青されり地域密着型ラジオとして頑張ってまいりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
NPO法人 M-CAN ラジオ部 スタッフ一同

M-CAN JUICEへのメッセージをおまちしています!



Twitterのハッシュタグは #mcanjuice です。

今回ご紹介したこと


以前に番組でも紹介した「いばらき竹灯籠」が西河原公園で行われました。6000本の竹でほのかに明かりを灯す夜。小学生がメッセージを書いた竹などあり、良い感じの雰囲気でした。

ラジオの内容
http://www.m-can.net/radio/20151208.m4a (58:58)
今回の収録はなべ会終わりの23時からでした。前半はいばらき竹灯籠に行きましたレポート、そしてなべ会のお話、後半はラジオ部の来年に向けてのお話。またミニFMをやってみようかという試みなど。あと日向ニュースからの拾い読みです。
街かどデイハウス 「日向(ひなた)」
来年の2月27日(土)に総持寺いのち・愛・ゆめセンターにて行われる「みしま まちの玉手箱」に今年に引き続き出展します。午前はDJ体験、午後は公開録音を予定しています。

場所は前回と同じ2階のガラス張りの部屋です。

M-CAN、みかん屋情報
12/12(土)自転車あれこれ勉強会第2弾
みしま・自転車安全教室2015
時間:10:00〜13:00(9:45までに来てね)
場所:総持寺公園
人数に限りがあるので定員になりましたら締め切らせていただきます。
申込用紙はM-CANのほうにお問い合わせください。
お問い合わせ:M-CAN(ミカン) 072-624-5050
12/26(土)みかん屋市
時間:10:00〜12:00
場所:みかん屋
今回は年末恒例のお餅やしめ飾り、赤飯など販売します。
お問い合わせ:M-CAN(ミカン) 072-624-5050

メッセージや質問・ご意見・ご要望は、ここのコメント欄をはじめ、メールフォーム、メール、Twitter、Facebook…どこからでもお気軽にどうぞ!お待ちしていまーす!
次回の収録日時は12/12(土)14時頃からです。
※みしま・自転車安全教室2015のイベントがあるので少し遅れるかもしれませんm(__)m
それではまた次回〜。