
我が家でも、スズムシがたくさん孵り、育ち、リーンリーンと鳴いてくれています。
昨日は、中秋の名月だったそうですが、お月様、見られましたか?
いつもならもう少し遅い時期なのに、今年はやけに早かったですね。
これまでで、9月8日が中秋だったのは1976年。38年ぶりなんだそうですよ〜。
私も、こんな時期にもう十五夜が来るとは思っていなくて、お団子を買い損ねてしまいました(^^;
●2014年09月09日(火) 第180回配信「エム姉さんの畑なう / 大津市の100円商店街 / 和歌山DC / 箕面市も災害VC開設中」の巻【参考リンク】
先週の「大阪880万人訓練」、どんな風に過ごされたでしょうか?
今回の茨木市からの緊急速報は、「火災が拡大。広域避難場所へ」という内容でしたが、広域避難場所は市内に3ヵ所だけ。離れている地区の方は特に、避難経路の確認やシミュレーションをしておいた方が良さそうです。また、一時避難場所の確認もしてくださいね。
さて、お久しぶりの「畑なう」。今年の夏は天候不順に泣かされ通しでした。もしよかったら、Twitterと合わせて見てくださいね!(畑なうonTwitter:https://twitter.com/m_hatake_now)
そして、今回のヨッシー情報は「大津市の100円商店街」と「和歌山デスティネーションキャンペーン」。
「デスティネーション」というのは、「目的地・行き先」という意味だそうですが、ものすごくたくさんのイベントが予定されているようで、楽しそうです(^^)
http://www.m-can.net/radio/20140909.m4a (58:07)
放送で、災害ボランティアセンターの話をしておりますが、状況は時々刻々変化しております。必ず、事前に最新の情報を調べてからお出かけください。
丹波市社会福祉協議会
→ http://tambawel.jp/
※「9月8日(月)から、募集は兵庫県内のみに限定」になったようです。
広島市災害ボランティア本部
→ http://hiroshimavc.jp/
箕面市社会福祉協議会
→ http://hiroshimavc.jp/
大津100円商店街CMS
→ http://galapa.biz/
和歌山デスティネーションキャンペーン
→ http://www.wakayamadc.jp/
メッセージやご意見・ご要望は、ここのコメント欄をはじめ、メールフォーム、メール、Twitter、Facebook…どこからでも、どんな些細なことでも、お気軽に一言!
それでは、また来週〜〜!(^^)/