
堤防の草の葉っぱの陰でテントウムシを見つけました。
●2014年03月11日(火) 第157回配信「3.11震災特集(2)これから起こりうる災害とその対策 / 広報たかつき3月10日号拾い読み」の巻
ラジオ部に新メンバー、篠原さんが加わりました!
早速、収録にも参加してもらい、震災特集の2回目をお送りいたします。
今回は、「これから起こりうる災害とその対策」というテーマで、南海トラフ地震発災時の府の予測データから考えています。まず知ること、そしてぜひ、シミュレーションしてみてください。
そして後半は「広報たかつき」3月10日号の拾い読みです。
巻頭は平成26年度の市政方針大綱について。その他、「子ども議会」などが取り上げられています。
http://www.m-can.net/radio/20140311.m4a (59:24)
【参考リンク】
大阪府域の被害想定について(ライフライン等施設被害・経済被害等)市区町村別表
→ http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/20357/00000000/06sankou20124.pdf
「緊急地震速報が流れたら あなたならどうしますか?」/政府インターネットテレビ
→ http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9152.html
(様々なシーンでの対処法も紹介されています。動画が自動で再生されますので、音量に気をつけてください)
広報たかつき/高槻市ホームページ
→ http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/seisakuzai/kouhou/gyomuannai/kohotakatsuki/index.html
メッセージやご意見・ご要望、どしどしお寄せください!
ここのコメント欄をはじめ、メールフォーム、メール、Twitter、Facebook…どこからでも結構です。書きやすいところで書いて下さい。お待ちしています〜!
それでは、また来週〜!(^^)/