
先日の日曜日。西河原公園の遊歩道にはすっごい量の花びら!薄桃色の絨毯を敷いた様になっていました。(^-^)
●第058回配信「街角デイ・ハウス日向をご利用ください。 / 高槻市もすごい。 / エム姉さんの畑なう。 / ちょっとうれしいツイート。」の巻
今回の放送は、「ひなたニュース」をもとに、M-CANの事業の一つでもあります「街角デイ・ハウス日向」のご紹介。それと、先週は茨木市の「広報いばらき」を見ての放送でしたが、今週は高槻市の「広報たかつき」を読んだり、茨木市と見比べてみたりもしています。茨木市も高槻市も市のホームページから広報を見ることが出来ますので、興味のある方はこちら↓からご覧になりながらお聴き下さいね!(^^)/
茨木市:広報いばらき 2012年4月号
高槻市:広報たかつき平成24年4月10日号
http://www.m-can.net/radio/20120417.mp3 (49:46)
「ひなた」は総持寺いのち・愛・ゆめセンター内にあります。
ホームページはこちら。電話番号は072-624-5050です。1日体験もやっていますので、お気軽にご利用下さい。
それと、昨年、「引きこもり」をテーマとして取り上げましたが、今年もまた取り上げてみたいと思っています。こういうアプローチは?とか、うちではこうやってますとかいう情報やアドバイスをいただけると有り難いです。メールフォームやこのブログのコメント欄から、どうぞよろしくお願いします。
最後に、今回の放送内で話題にした「ちょっとうれしいツイート」は、こんなんだったんですよ〜↓
@sanga9339 夢があるのは素敵なこと。なくしたり、落としたりしないでね。ツイートを拝見して、 @m_can_juice や、 @fushimin10 なんかが思い浮かびました。既知だったらごめんなさい。ご参考までに。…僕の夢ってなんだったかなぁ?
— codetnkさん (@codetnk) 4月 8, 2012
こんな感じで、サンガ(@sanga9339)さんという方のつぶやきに対して、codetnk(@codetnk)さんが、M-CAN Juice(@m_can_juice)や伏見青少年活動センター(@fushimin10)さんが思い浮かぶって紹介して下さっていました。有り難いことです〜。ホントに励みになる嬉しいツイートでした。
これからも、ゆる〜く楽しい放送を続けて行きたいと思います。見学大歓迎!
メールフォームやTwitterからご連絡下さいね!お待ちしています〜〜!
追記:「畑なう」で、何をどれだけ育ててるの?というご質問がありましたので、コメント欄に書き込んでおきました。ご興味がおありの方は、記事下の「コメント」をクリックしてご覧下さいね〜。
↓こんな感じで〜す♪
ラディッシュ(たくさん)
リーフレタス(サニーレタス2株、グリーンレタス2株)
ブロッコリー(3株)
カリフラワー(2株)
小松菜(間引き前なのでいっぱい)
アスパラガス(ウエルカムという種類 1株、種類不明 4株)
ミョウガ(5〜6株)
ネギ(太いの細いのそれぞれたくさん)
今のところ畑の方はこんな感じですが、今日また苗や種を買って来たので、どんっと増えますよ〜w
何の苗や種かはTwitter(https://twitter.com/#!/m_hatake_now)で!(^^)/
リンク先は、楽天市場のページですが、この商品写真のような株(根っこ)を植えたんですよ〜。
http://item.rakuten.co.jp/gardening/758350-2/#758350-2
一度植えたらそのままで10年くらい収穫できると聞いて植えてみました。
これほど立派な株じゃなかったので、1年目は収穫せずに葉っぱを繁らせ、根っこに養分が行くようにして株を育てなきゃいけないようです。
大きめの鉢やプランターだったら育てられるらしいので、ベランダでも大丈夫と思います。
ただし、葉っぱは高さ1〜1.5mになるそうですが・・・(^^;
1つの株から次々と出てくるという話ですので、来年に期待してます。(^^ゞ